電池製造メーカー A社
"自分の居場所"という感覚が持てるアットホームなオフィス(電池製造メーカーA社・S様)
関西拠点として当施設のビジネスラウンジをご利用いただいているA社様。
拠点メンバーの働き方に合わせてご契約プランを変更し、2年間ご利用いただいています。
他のシェアオフィスもご利用になっているS様の目線でサービスオフィスWについてお話いただきました。
こちらの会員さまのご契約プラン
契約店舗:京都駅前
契約プラン:専用個室プラン ⇒ 従量制コワーキングプラン
Q1.どのようなお仕事をされていますか?
A1. リチウムイオン電池の開発製造を行っている会社です。 ServiceOffice Wは主に開発メンバーが利用しています。私たちは開発のなかでも仕様・構想の部分の企画・設計・開発検討をすることがメインの仕事です。現在は電池を作っているだけですが、ゆくゆくは自社の電池をつかったシステムを自社で開発して蓄電池システムを広めたり、自社のシステムで行った理論解析・シミュレーションをお客さまに提案できるように事業を拡大していきたいと思っています。
Q2.ServiceOffice Wをどのように活用されていますか?
A2. 実は大阪にも別のシェアオフィスを借りています。私は大阪に住まいがあるので、大阪のシェアオフィスを使うことが多いのですが、サービスオフィスW京都駅前は福井本社に行く前日に利用することが多いです。大阪からも一本で行けるのですが、大阪のオフィスは駅から少し遠いのと、京都からの方が福井に近いので…。
利用する際、もちろん自身の作業のスペースとして使っていますが、特に関西拠点のメンバーで集まる場所として活用することが多いです。開発の仕事なので、いくら「構想」とはいえ皆で集まって面着で議論して、という機会が必ず定期的に発生します。WEB会議では細かい部分の議論が進まないので。メンバーの拠点がバラバラなので、京都駅前にあるこのオフィスは議論するときにすごく集まりやすいです。
サービスオフィスを拠点にしている企業が一番困るところは、みんなで集まって議論したいときにホワイトボードを使って書きながらの会議ができないのでは?というところなのですが、ServiceOffice Wは貸会議室があるのでその心配がありません。 社内でのちょっとした打ち合わせはビジネスラウンジでできますしね。
Q3.ServiceOffice Wを選んだ決め手を教えてください。
A3. 当初検討した担当者から聞いた話によると、関西に拠点が欲しいこと、各拠点のちょうど中間地点という交通の便・アクセス面で、狙いうちでここに決めたとのことです。
本当に京都駅から近いですよね。歩いて5分かかる感じがしないですよ。仕事中に疲れたら、東本願寺に散歩に行ったりもできます。
Q4.ServiceOffice Wのいいところ、好きなところを教えてください。
A4. もちろん駅から近いところは良い点ですし、ガヤガヤしていなくて落ち着いて仕事ができる雰囲気もすごく好きですね。何よりも、受付のスタッフさんに色々とその都度相談に乗ってもらえるので、気兼ねなく利用できるというところも居心地がよく気に入っています。あんまり「ここ、こうだったらいいのに」というのが逆にありません。使っていて嬉しいところはたくさんあって、細かいところですが、延長コードやモニターが自由に使えるところもよいです。個人的にはモニターが好きな席で使えるのが一番好きなところです。
また、荷物を置いてお手洗いや休憩の時に離席する際、ほかの共有ラウンジだと気になるのですが、ServiceOffice Wは安心して席を外せる安心感があります。施設自体の規模が大きくないのと、受付の方のほかにも交流会で知り合った会員さんが居たりして、利用者の大体が見かけたことのある方だったり、一つの会社に来て働いている感覚になるのが、ServiceOffice W のいいところだなと思います。交流会があると人脈も広がりますし、一度お話できるようになると、仕事の話もそうでないことも気軽にコミュニケーションが取れるので、アットホームな感じでいいなと思っています。「シェアオフィスに共同で使える机を使わせて貰いに行っている」という感じを全然受けないんです。本当に自分の会社のフロアに行っているような感覚で気軽に来ることができるので、落ち着ける。これがサービスオフィスWならでは、という気がしますね。
Q5.これからレンタルオフィスを検討される方へのアドバイスをお願いします。
A5. 「レンタルオフィスって使いやすいのかな?」「“自分の拠点”じゃないので落ち着いて仕事できるかな?」と不安になることは多いと思うのですが、思っている以上に落ち着いて仕事ができるし自分の居場所という感覚が持てます。1つ拠点を設けようとすると大抵ハードルが高いと思うのですが 、そんなに身構えなくても手軽に自分のオフィス環境を作れるという感覚で利用してみるのはどうかなと思います。
また、ネットなどで見つけて契約しようと思ったら、契約する前にその場所に行ってみることをおすすめします。私はサービスオフィスWしか知らないときに全部のシェアオフィスがこんな感じなのかなと思っていたら、場所によって全然雰囲気が違いました。商業施設の中にあるシェアオフィスは一歩オフィスのゲートを出ると買い物客が多く賑やかですし、とても落ち着いてはいられないです。BGMの音量もWEB会議への音の入り込みや、自分がBGMのなかで集中できるのかも事前に確認しておいた方がよいです。入退室のカギの形態も使い勝手に関わってきます。他のシェアオフィスでは、別の担当者が代表して予約してしまうと自分で解錠できない、完全無人のシェアオフィスだったので「何をどう使ったらいいのか分からないし聞けない…」となり、そのオフィスは逆に落ち着かなくて1回きりしか利用しなかったですね…。
人伝に聞いた話だとそれぞれの人で価値観が違うので、実際に見に行くのが大事ですね。内覧するとスタッフさんの雰囲気も見れますしね。
Case
関連記事